当会は終活サポート・葬儀プラン作成・お別れ会の企画・自然葬等を行っている市民活動団体です。  令和6年6月更新 
 
   
   
   
   
   
   
 
         
  ■新潟県沖の日本海での海洋散骨のサポートを行っています。

 
  ※お知らせ
当分の間、代行散骨、非乗船散骨のみとなります。
詳細はお問い合わせください。

 
         
     
         
  死後、遺骨を墓地に埋葬せず自然に還してほしいと思う人は少なくありません。
また、冷たい墓石ではなく樹木に囲まれて永久の眠りにつきたいと思う人もいます。
さらに現在では少子化や社会構造の変化により、お墓そのものを維持することが困難になってきています。
そして散骨や樹木葬など多様なやり方が広がりつつある今日この頃です。
そのような中、「終活を支援する会」では新潟県沖での海洋散骨のサポートを行っています。
また海岸線の長い新潟県での散骨において、可能な限り故人やご遺族のご希望にお応えするため、現在、新潟沖・弥彦沖・柏崎沖・上越沖・村上沖での海洋散骨のご希望に対応可能です。
また乗船できない方のために、新潟市沖での委託代行による散骨も承っております。
資料をご希望の場合は、電話またはメールにてお申込みください。
 
海洋散骨 花とともに思い出の海へ


当会のサポートしている散骨場所

 
         
         
  ■散骨プランについて (税込価格)
 
         
  【1】新潟沖散骨 
 
         
     
         
  当分の間、代行散骨、非乗船散骨のみとなります。
詳細はお問い合わせください。

 
         
  【2】新潟沖散骨 
 
         
     
         
  当分の間、代行散骨、非乗船散骨のみとなります。
詳細はお問い合わせください。

 
         
  【3】柏崎沖散骨 
 
         
     
         
  当分の間、代行散骨、非乗船散骨のみとなります。
詳細はお問い合わせください。

 
         
  【4】柏崎沖散骨 
 
         
     
         
  当分の間、代行散骨、非乗船散骨のみとなります。
詳細はお問い合わせください。

 
         
  【5】上越沖散骨 
 
         
     
         
  当分の間、代行散骨、非乗船散骨のみとなります。
詳細はお問い合わせください。

 
         
  【6】弥彦沖散骨  ¥174000
 
         
     
         
  ご親族など10名様までで船舶をチャーターして海洋散骨を行うプランです。
1組のみ乗船での散骨なので、気兼ねなくお別れすることが可能です。
詳細はお問い合わせください。

 
         
  【7】村上沖散骨 
 
         
     
         
  当分の間、代行散骨、非乗船散骨のみとなります。
詳細はお問い合わせください。

 
         
  【7】非乗船散骨と代行委託散骨  
 
         
     
         
  「非乗船散骨」について
ご遺族や故人に縁のある方の乗船が困難な場合に承ります。
散骨の日程についてはご希望に応じることが可能です。
また、出港の際のお見送りも可能です。
墓じまい後のご遺骨等、ご自宅でのご遺骨の安置が困難な場合や
散骨を急がれる方はご検討ください。
散骨料金は出港地により異なりますのでお問い合わせください。

「代行委託散骨」について
海洋散骨を当会に委託して行うプランです。
乗船や散骨日の指定、お見送りなどはできません。
複数のご依頼が発生してからの散骨となりますので、格安のプランではございますが日程が決定するまでかなりの期間お待ちいただく場合もございます。
散骨日程が決まるまでは、ご遺骨の安置はご自宅にてお願いいたします。
代行散骨料金は出港地により異なります。
詳細についてはお問い合わせください。

「非乗船散骨」「代行委託散骨」とも、ご依頼の際,粉骨のお申込も必要となります。
なお、「非乗船散骨」で複数体の散骨をお申込みの場合は散骨料金が値引きとなります。
また、新潟沖・弥彦沖・柏崎沖のみの受任となります。

 
         
  ※ 備考
 
     
  ●上記料金には、船舶費用・散骨式費用(散
 骨代行費用)・散骨画像等の費用が含まれ
 ています。
●散骨の際に粉骨もご依頼の場合は、別途
 費用30000円(税込)にて承ります。
●埋蔵遺骨を粉骨する場合は、別途
 費用36000円(税込)にて承ります。
●お骨箱の引取りをご希望の場合は、別途
 費用2000円(税込)にて承ります。
●献花用のお花、献酒用のお酒の手配をご
 依頼される場合は実費にて承ります。
●ご高齢の方や体調のすぐれない方の乗船
 はお断りする場合がございます。
●複数日程で予約の場合、割増料金になり
 ます。
●詳細についてはお問い合わせください。




個々に散骨地点の緯度経度をお知らせします。

 
         
         
  ■海洋散骨、申し込みから実施までの流れ

 
  1) 資料の請求 海洋散骨資料が必要な場合は、電話かメールでご請求ください。
郵送またはメールにて資料をお送りいたします。

 
  2) 詳細説明 資料がお手元に届きましたら内容をご検討ください。
なお、より詳細な説明を希望される場合はお知らせください。
日程を調整し、後日面談にてご説明をさせていただきます。
遠隔地や日程調整が困難な場合は電話やメールにてご説明させていただきます。

 
  3) 仮予約 送付された資料や説明をもとに海洋散骨の実施を決定されたら、日程や乗船される人数や海域のご希望をお知らせください。
船舶の空き状況を確認し、可否についてご連絡いたします。
なお船舶の状況により、日程変更をご検討いただく場合もあります。
 
 
 
  4) 本予約 日程が決定したら、申込書、同意書、埋葬許可証のコピー、散骨費用の一部を添えて正式申し込みをお願いいたします。
海洋散骨に関わる諸手続きを開始いたします。
 
 
  5) 粉骨 散骨に先立って粉骨を行っていただきます。
当会では、ご希望があれば出張・手作業・立会による粉骨を承っています。

 
  6) 散骨の実施 散骨前日又は当日の朝に、天候や海上の状況を船長が判断し、実施の最終決定が行われます。
実施の場合、出港15分前には集合地点にお集まりいただきます。
また乗船前に残金を申し受けます。
中止になった場合は、改めて日程の決定となります。

 
         
         
  ■令和6年5月30日柏崎沖散骨

 
     
  5月30日に新潟市在住のNさんの散骨のサポートをさせていただきました。
東京在住の家族の手により、Nさんは出身地の柏崎の沖合の海に静かに還っていかれました。

 
         
         
  ■令和5年7月2日柏崎沖散骨

 
     
  7月2日に、関東地方在住のKさんの散骨のサポートをさせていただきました。
天候の関係で日延べになりましたが、幸い翌日の7月2日は天候が回復しました。
Kさんはご家族の皆様の手により、米山大橋を望む海上で、生命の源である海に静かに還っていかれました。

 
         
         
  ■令和5年5月20日新潟市沖散骨

 
     
  5月20日に、Kさんの海洋散骨のサポートをさせていただきました。
Kさんはご遺族の皆様の手により、生前のご希望通り、佐渡の見える海で散骨されれました。

 
         
       
  ■散骨と法律

 
  「散骨」は違法であるとの意見があります。
「散骨」においてよく問題とされる法律は以下の二つです。
「墓地、埋葬等に関する法律」通称「墓埋法」の第4条、「埋葬または焼骨の埋蔵は、墓地以 外の区域にこれを行ってはならない。」
刑法第190条、「死体、遺骨、遺髪又は棺に納めてある物を損壊し、遺棄し、又は領得した者 は3年以下の懲役に処する。」
平成3年、東京の市民団体「葬送の自由をすすめる会」が行った神奈川県沖での散骨につい て、法務省はマスコミの取材に対し、「刑法190条の遺骨遺棄罪の規定は、社会風俗としての 宗教的感情を保護するのが目的であり、葬送のための祭祀のひとつとして節度をもって行わ れる限り、遺骨遺棄罪にはあたらない。」との見解を示しました。
また当時の厚生省も、「墓埋法はもともと土葬を対象にしていて、遺灰を海や山に撒く葬法は 想定しておらず対象外で、自然葬を禁じた規定ではない。」と表明しています。
 
 
  それ以降、数多くの散骨が行われています。
実際のところ現在まで散骨それ自体が合法という判例はありませんが違法という判例もありません。
一般的には次の諸点に注意すれば違法とは言えないとの法解釈が定着してきました。

1、葬送目的を明確にすること
2、そのままの形で散布しないこと
3、お骨とはわからない程度に粉末化すること
4、他人の所有する土地には散布しないことあるいは了解
   をとること
5、環境問題に配慮すること

※ 当会ではこれらの点に注意して散骨のサポートを行っ
   ています。
 

散骨と法律  
         
■粉骨について

   
       
  散骨を行う場合、御遺骨の粉砕が必要です。
また手元供養の場合も、粉骨して小さな容器に入れ替える場合が大半です。
粉骨はご遺族によって行われる事が理想的ですが、心情的な抵抗があることも容易に推察できます。
「終活を支援する会」では出張、手作業、立会による粉骨を承っています。
なお、遠距離の出張の場合は別途出張費を申し受けます。
詳細はお問い合わせください。

【 粉骨料金(東日本型のお骨箱の場合) 】
粉骨のみご依頼の場合……………30000円
一部粉骨の場合 …………………別途見積
埋蔵遺骨粉骨の場合………………36000円
  

   
         
   
  当会の散骨が新潟日報で紹介されました。(平成26年8月16日)

 
   
   


終 活 を 支 援 す る 会
(事 務 局) 新潟市北区松浜東町1-3-46  はんこ・ハンドメイド さくら工房内
(活動拠点) 新潟市中央区西堀前通6番町894‐1 西堀6番館ビル3F 新潟市市民活動支援センター
(連 絡 先) 電話 0120‐332‐889 又は 090-7824-5601   メール syukatusien@yahoo.co.jp   
新潟市/新発田市/村上市/阿賀野市/燕市/五泉市/胎内市/聖籠町/弥彦村/阿賀町/関川村/長岡市/三条市/柏崎市/加茂市/小千谷市/見附市/魚沼市/南魚沼市/田上町/三島郡/湯沢町/津南町
十日町市/刈羽郡/上越市/糸魚川市/妙高市/青森県/秋田県/岩手県/山形県/宮城県/福島県/群馬県/栃木県/茨城県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/長野県/山梨県/富山県/石川県/福井県



inserted by FC2 system